fsafjsalfjklas

すみれ組だより 3月号

2022年3月24日 - 10:16 AM by 笹口パンダ

ポカポカと春の陽気を感じながら、無事に今年度の最終月を迎えることができました。
卒園や進級を控える子どもたちの1年の成長を振り返ると感慨深いものがあります。
「ひとりでできたよ!」と自分でできることがたくさん増えましたね。「もうゆりぐみさんになるから大丈夫!」と頼もしい言葉も聞かれ、遊んでいる子どもたちを見ると“1年前より言葉の数が増えたな”“こんな言葉しゃべれるようになったんだな”と1年の成長をしみじみと感じました。今では私たちが関わらずとも友だちとのコミュニケーションがとても上手になりました。
進級に向けてのお当番も少しずつスタートしました。
朝の会ではお当番さんにインタビューしています。みんなの前で話すことにちょっぴり恥ずかしそうな様子ですが、「がんばって下さい!」「がんばります!」と声をかけ合う姿、とってもカッコイイですよ。

花見

今月のうた、てあそび

01onpu はるがきた

01teasobi お店やさんごっこ

令和4年3月ばら組の様子

2022年3月23日 - 2:53 PM by 笹口パンダ

クッキング♪美味しそうなクッキーが出来上がりました。

DSC_3895DSC_3896

続きの写真も見てね »

令和4年3月ゆり組の様子

- 12:08 PM by 笹口パンダ

3月23日(水)の体育教室(組立て体操)の様子です。

長時間の練習とってもがんばりました!!

IMG_0361IMG_0356

続きの写真も見てね »

令和4年3月つぼみ組の様子

2022年3月22日 - 3:03 PM by 笹口パンダ

はちさんの壁面が完成しました。

お部屋での様子です♪

IMG_5062IMG_5063

続きの写真も見てね »

令和4年3月さくら組の様子

- 2:47 PM by 笹口パンダ

お外あそびと歩く練習の様子です。

ばらさんのお菓子屋さんにお買い物にいきました♪

IMG_5213IMG_5217

続きの写真も見てね »

令和4年3月ゆり組の様子

- 12:02 PM by 笹口パンダ

3月22日(火)のお別れ会とばら組さんのおかし屋さんに行った様子です。ばら組さんに「ありがとう」の気持ちをしっかり伝えることができました。

IMG_0330IMG_0331

続きの写真も見てね »

ゆり組だより 3月号

2022年3月21日 - 10:30 AM by 笹口パンダ

3月に入り、少しずつ暖かい日が増えてきましたね。
ふんわり吹く風はすっかり春の香り。ゆりぐみさんが植えたチューリップの芽が大きくなってきて、「みてみて!」「もうすぐ咲くのかな?」と楽しみに見つめています。
終了式(卒園式練習を見学しました)に向けて送辞と歌(にじ)の練習を始めました。送辞では、ばら組さんに「ありがとう」の気持ちと「お兄さんのようにつよく、お姉さんのようにやさしいばら組になります!」と伝えました。
真剣なゆりぐみさんの姿にとても感動しました。歌は手作りのフラッグを持って元気に歌いました。みんなの思いがきっとばら組さんに届いたと思います。本日、虹のフラッグ持ち帰ります。

合唱

4月に黄色い名札をつけて大喜びしながらスタートしたゆり組の1年。
振り返るとゆり組のモットー「自分のことは自分でする」は一人ひとり自分のペースで達成できたと思います。初めてのこと(水泳教室、お箸、フッ素、メロディオン等)にワクワク、ドキドキしたり、時には「できな~い」と涙したり・・・いろいろな表情を浮かべながら本当にがんばってきました。「できた!」とニッコニコの笑顔を見せてくれたときは私たちもとっても嬉しかったです!
さあ!もうすぐばら組さん。頑張り屋さんのゆりぐみさんならきっと素敵なばら組さんになれると思います。
これからの成長も楽しみにしています。

お別れ会

3月22日(火)
お世話になったばら組さんと一緒に楽しくすごします。
子どもたちからプレゼントを渡したい!と言う声が上がり折り紙で四つ葉のクローバーのペンダントを作りました。
ばら組さんに喜んでもらえますように!

今月のうた、てあそび

01onpu にじ

01teasobi おおきくなったら 何になろう

体操教室

3月23日(水) 9時20分から

運動会に向けて組立体操の練習をします。

運動会3

Six Apart Ltd / CC BY 2.1