fsafjsalfjklas

ゆり組だより 6月号

2022年6月24日 - 3:19 PM by 笹口パンダ

日々の生活、遊びのなかで友だちとの関係が深まってきており、最近は鬼ごっこしよう、「バナナ鬼しよう」と誰かからとも無く声が上がり男女とわず始まります。こんな集団遊びが自分たちでできる様子に成長をしみじみ感じています。

新しく始めたこと、初めての行事の様子を紹介します。

お箸の練習
園で用意する同じ長さのお箸を使い、お箸の持ち方を練習。
その後、スポンジ、ちいさなフエノントボール、ブロック等をお箸でお皿に移動させ、使うことになれてきました。

水泳2

メロディオン指導
遠藤先生に用メロディオン指導では、えらいとおさん1の指ど、ど、ど、どとドの音を奏でていましたよ。

アルススイミング
楽しみにしているお友だち、ちょっぴり不安な様子のお友だちと様々な表情がみられました。アルスの先生から一人ひとりのペースに合わせた課題を少しずつクリアしていき、どんどん輝いた表情を見せてくれました。

3人で泳ごう

今月は初めてのことがたくさんあり、がんばった子どもたち。
何事にも楽しんで前向きに取り組んでいきました。引き続きみんなでがんばっていきたいと思っています。

メロディオン

30日(木)にメロディオンのハンカチを持ち帰りますので、お洗濯をして7月4日(月)までに持ってきてください。

メロディオンのハンカチは月末頃に持ち帰ります。
お洗濯をしてまた持たせてください。よろしくお願い致します。

自分たちでがんばっています。

着替え(アルスでの水着の着脱やお着替え)
体育教室での黄緑帽子のタレをつけたりはずしたり。
製作後の机のシートをたたむ。
給食、おやつ後のお机煮こぼれているものを拭く等、子どもたちができる部分をまかせています。

今月のうた、てあそび

01onpuホ!ホ!ホ!

01onpu 七夕さま

01teasobi ちょきちょき ダンス

令和4年6月つぼみ組の様子

- 2:12 PM by 笹口パンダ

今日はウォーターマットであそびました♫

パシャパシャと水の音を楽しんだり、マットの感触を楽しんだりと

笑顔が見られたつぼみぐみさんです!!IMG_5780IMG_5781

続きの写真も見てね »

すみれ組だより 6月号

2022年6月21日 - 2:42 PM by 笹口パンダ

梅雨入りする前に園庭遊びをたくさんすることができました!
虫さがしをしたり、ブランコにのったりと思い思いに楽しんでいますよ。虫さがしは、あり、ミミズ、だんごむし、バッタ等を捕まえては「せんせ~みて~!」と嬉しそうに見せてくれています。
ブランコは「おして~」「おしてください~」「もっと高く~」など訴えながら押してもらっています。
また、ブランコは大人気「かして~」「もうちょっと待ってね」「つぎかして~」「いいよ~」等こども同士でやり取りしながら順番に貸し借りして遊んでいますよ!
ブランコだけでなく、遊びのなかでもルールがあること自然と身についていって欲しいですね。

summer1

おしぼり

27日より始めます。
先日お部屋でおしぼりの持ち方、絞り方を一緒にやってみました。
お家でも練習ありがとうございます。引き続き練習をお願い致します。

壁面づくり

HPに載せますので、ご覧下さい。
今回はレインコートを着た自分たちを作りました。

七夕の短冊づくり

お星さまを作ります。
好きな色のお花紙を2枚選んでもらい手でビリビリと切ってもらいます。それを星形にのりで貼って完成です。

七夕

おねがい

梅雨の時期のため、おしぼりなど黒カビが発生しやすいです。
確認をお願い致します。

スポーツウェア上下に必ず記名をお願い致します。
みんな同じものなので・・・

今月のうた、てあそび

01onpu あめふりくまのこ

01onpu たなばたさま

01teasobi ピクニック

令和4年6月すみれ組の様子

2022年6月20日 - 4:47 PM by 笹口パンダ

体育教室の様子と壁面が完成しましたので、
ご覧ください。
大雨、小雨またいろんな表情の子供たちができました。

たくさんの作業をとってもがんばってくれましたよ。✨
IMG_6060IMG_5890IMG_5891IMG_6061

続きの写真も見てね »

もも組だより 6月号

- 2:29 PM by 笹口パンダ

あっという間に春が過ぎ、梅雨の季節となりました。
晴れの日はたくさん外遊びを楽しんでいるもも組さん。園庭に行くよ~とお話しすると、「やった~」とニコニコで準備をする子どもたち。これからも天候や子どもたちの体調をみながら園庭遊びやおさんぽなど楽しみたいと思います。

ame-baby

絵本が大好きなもも組さん。
最近ではだるまさんシリーズの絵本やはたらくくるまが大人気。
一緒に体をゆらしたり、口ずさんだりしながら楽しんでいます。
はたらくくるまでは、合いの手の「ゆうびんしゃ~!」や「きゅうきゅうしゃ~!」とてをあげ盛り上げてくれる子どもたち。
その姿がとっても可愛らしいです。これからもたくさんの絵本を読んでいきたいと思います。

おねがい

ツメが伸びているお友だちの姿がちらほら見られます。
子どもたち自身がケガをしてしまったり、薄着の季節なのでお友だちを傷つけてしまう原因にもなってしまういます。
定期的に確認をして切って下さるようお願い致します。

本人、又は家族の方がPCR検査を受けることになった場合、直ちに連絡して下さい。(陰性の場合でも必ず)

水遊び

汗流し、水遊びの祭はプール日誌の記入が必須です。
1箇所でも未記入の欄があると汗流し、水遊びはできません。連絡帳に後日貼りますので、忘れずに記入をお願いします。

P052-14

今月のうた、てあそび

01onpu かえるのうた

01onpu かたつむり

01teasobi あたまかたひざ ポン

令和4年6月もも組の様子

2022年6月17日 - 12:00 PM by 笹口パンダ

「てるてるぼうず」の壁面

今月のももぐみさんの壁面はてるてるぼうずです!

好きな色のお花紙でお顔をつくり、シールで飾りをつけてカラフルな

てるてるぼうずの完成です☆

♬あ~したてんきにな~れ♪

 IMG_7761IMG_7762

続きの写真も見てね »

令和4年6月さくら組の様子

2022年6月15日 - 2:47 PM by 笹口パンダ

[かんてん遊び」

今日は色を付けたかんてんを使ってあそびをました☆

ぐにゃぐにゃのかんてんを丸めたりのばしたりちぎったり。。。

IMG_5957IMG_5958

続きの写真も見てね »

Six Apart Ltd / CC BY 2.1