10月の壁面制作「とんぼ」
2022年11月4日 - 2:08 PM by 笹口パンダ
2022年11月4日 - 2:08 PM by 笹口パンダ
2022年11月1日 - 2:26 PM by 笹口パンダ
第七派の流行で5歳から11歳の重傷者の増加。(発熱、咽頭痛、吐き気、咳,痙攣)、死亡例の半数以上が基礎疾患がない子。
おこさんもワクチン接種を推奨します。
新潟大学相澤先生より
インフルエンザは単なる風邪ではなく重症な感染症です。登園許可症が必要です。
今年はコロナとの同時感染を防ぐため、予防注射は必須です。園医のよい子の小児科、佐藤先生が予防接種はインフルエンザ脳炎をふせぐためにも、絶対受けて欲しい、また保護者の方も受けて欲しい予約早めにしてください。とのことです。
薬を体に入れるので、急変が心配です。
お休みの日にするか、帰園後にするよう予約をお願いいたします。
ロタウイルス胃腸炎・・・流行性おう吐下痢症ともよばれる感染症の胃腸炎です。突然吐き始め、発熱、続いて白色の水様便になります。下痢は回数が多いです。
ノロウイルス胃腸炎・・・ウイルスが体に入って1~2日で発症します。おう吐、腹痛、下痢が症状です。小児は嘔吐症状が多く大流行しやすいです。嘔吐や下痢の症状が収まり、医師に行ってよいとの指示が出るまで、自宅待機お願いいたします・また嘔吐物は、園でのまん延を防ぐため園内では洗えないので、そのまま持ち帰ります。ご協力お願いいたします。
お熱や咳、鼻水症状の翌日に抗原検査で陰性と言われて、症状が治まらず、翌日や翌々日にもう一度検査して陽性報告が2件ありました。抗原検査は早すぎると陰性です。皆さんのさらなるご協力お願いいたします。
(つぼみ0歳児クラスは参加しません。)
今年度は無観客で行います。保護者の観覧はありません。
12月1日(木)2日(金)8時50分までに登園お願いします。
12月2日(木)写真撮影最終保育時間6時半まで
12月3日(金)DVD撮影最終保育時間7時迄まで
ご都合付かない方はお知らせください。
すみれ組ゆり組ばら組は2日3日と発表会参観日は、制服着用、紺ハイソックスで登園してください。
もも組さくら組は指定された服装で登園してください。
11月中旬に詳しいお手紙を配布します。DVD・写真は個人購入です。
すみれ組、ゆり組、ばら組
各園児1名に保護者2名マスク着用、手の消毒、37,5度以下の方、参加保護者は、体調管理シート(後日配布)を当日持参ください。
場所お遊戯場 時間10時から 発表が終わるまで
すみれ組12月7日水曜日
ゆり組12月8日木曜日
ばら組 12月9日金曜日
★お席は園児にくじを引いてもらいこちらで、決めさせていただきます。床になります(座布団や毛布持参ください。)
安全面や個人情報の観点から、雰囲気がわかるグループ写真や作品のみの画像公開とさせていただきます。個人の写真は年度末の個人アルバムに貼ります。お楽しみに。
卒園後も見たいという保護者からの要望で、新潟市のホームページ「新潟市おたより」・「新潟市 病児おたより」検索ワードでご覧ください。
感染症等の流行状況、その病気への予防対策の対応について、様々な情報の提供が書いてあります。
2022年10月31日 - 2:59 PM by 笹口パンダ
10月も今日で終わり、朝晩の冷え込みに、布団が恋しく起きれないですよね。
13日(木)に楽しみにしていたおいも掘りに行ってきました。
いもほりでは、到着するとさつま芋のかぶり物をしたさつまいもマンが温かく出迎えてくれ、子どもたちも大喜び。さつまいもマンからさつまいもの掘り方を教えてもらい約束を守って一生懸命掘っていました。
公園内では、大型すべり台、大型遊具、ターザンロープ、すべり台を上の方まであがって行くと芝生で転がりながらおりてくる子どもたち。ロープを持って走ってみたり、何度もチャレンジする姿がみられました。掘ったさつまいもは何の料理にして食べたいか?子どもたち一人ひとりにインタビューしていたのですが、どんな料理になりましたか?焼きいもが多かったです。
少し肌寒くはありましたが、天候にも恵まれた1日。
お弁当や軍手、マスクのご用意など本当にありがとうございました。
発表会に向けて
これから少しずつ発表会に向けて、オペレッタ、踊り、うた、合奏の練習が始まります。
いもほり
版画
実際に展示をしてお見せできませんが、絵画でいもほり、版画は自分の好きな表情を制作しました。
いもほりの絵は、渡部農園さんから頂いた、茎や葉を何カ所かに広げてみたりふれてから描きました。
版画では、自分の好きな表情で写真を撮り、写真を見ながらお顔のパーツを画用紙で作りました。
髪の毛1本1本、そして顔のパーツの形を描くのに戸惑いながら出来上がった顔に満足する子どもたち。
ローラーでインクをつけて上から紙をおいてバレンですることにもチャレンジしたのですが、自分でやってみることに版画の仕方を知り、何よりも子どもたちから「たのしい~」「おもしろ~い」の声に私たちも嬉しく感じました。
修学に向けて、それぞれの学校での健康診断が始まりました。
検診と聞くと園生活も残すところ5ヶ月。日々の経つ早さに驚きとさみしさが募ります。残された1日1日を大切にしながら過ごしていきたいと思っています。
お子様の様子で気になることがありましたら、いつでもお気軽に声を掛けて下さいね。
- 2:09 PM by 笹口パンダ
- 1:59 PM by 笹口パンダ
10月に入りひんやりとした風が吹き始め、辺りはすっかり秋の彩りとなりました。子どもたちの装いも秋!
春の頃は大きめだったジャケットがしっくり馴染んできましたね。
今急な気温の変化から鼻水や咳が出ている姿がみられています。
健康面には十分に気をつけて過ごしていきたいですね。
給食のデザートがりんごか梨の時に「今日はりんご?梨?」と聞いてくる子たちが多かったので、「どっちかな?食べてみてからどっちだったか教えて?」と伝えて、食べ終わった後「どっちだった?」とクイズみたいに聞いてみるようになりました。そのクイズみたいな事が楽しく盛り上がり、給食にデザートが出てくると「クイズして~」と楽しみの1つになりました。「りんごだと思う人?」「梨だと思う人?」それぞれ思う方に手を挙げてもらっていますが・・・まだ全員正解になったことがありません。いつか全員正解になる日を先生たちは楽しみにしている今日この頃です。
他にもいろいろなクイズを出してこれからも楽しみたいと思っています。
1人で食べられていますか?
正しい姿勢で座れていますか?
手で食べていませんか?
ホーク、スプーンの持ち方は正しいですか?
ばっかり食べになっていませんか?
最後の集まれを1人でできますか?
お皿を持って食べられていますか?
園では上記のことを気をつけながら食べすすめています。
コートに必ず名前とかけひもをつけてくださいね。
具合が悪くて休んでいた休み明けや前の日や朝、いつもと変わった様子がありましたらお帳面や玄関に立っている職員によすなどをお知らせ下さい。
マスクをカバンの中に常備していただけたらと思います。
咳があまりにも出るときには、マスクをつけて様子を診させてもらいたいと思います。集団生活のためご理解ご協力よろしくお願い致します。
寒くなってきましたが、日中は体も動かしますし、これからはスモックの着用もありますので、厚着にならないようにご注意お願い致します。
ハンカチはズボン、スカートの中に入れてきて下さい。
- 1:41 PM by 笹口パンダ
もも組になって半年が経ち、子どもたちの様子も変化してきました。好きなおもちゃをつかって遊ぶだけではなく、「はい、どうぞ」と作ったおままごとの料理を渡したり、一緒に走り回ったり、お友だちと同じ行動をとったりと、相手を意識したあそびをするようになってきています。
また、泣いているお友だちがいると近づいて頭をなでるといった心の成長やすべり台やブランコがが1人でできるといった身体面の成長も見られるようになりました。これからもたくさんのことを経験する中で、楽しくすごしていけるようにしていきたいと思います。
これからインフルエンザの予防接種の時期になってきます。
副作用の様子見などもありますので、接種をする場合は、お休みの日、または、お迎え後にお願い致します。
肌寒くなっていますが、保育室内は床暖房やエアコン等を使用するため暖かくなります。その中で子どもたちはたくさん体を動かして遊ぶので、肌着は長袖以外のものを着て、登園してください。
登降園時が心配な方は、ジャンパー等の上着で調節してください。
天気がいい日は外へ出て遊びますので、週末は忘れずに帽子を持ち帰り、お洗濯をお願いします。
持ち帰るときはホワイトボードでお知らせしますので、降園時にご確認ください。
子どもたちの体力がついてきて、夜の寝付きが良くない、と言う話を最近聞くようになりました。乳児期の睡眠時間(昼寝も含む)の理想は、11~13時間と言われています。
朝は7時までに起きて、夜は21時までに布団に入る癖をつけるとリズムが身につきやすくなりますよ。
朝早い時間に起こすとグズグズになり大変だと思いますが、今覚えたリズムは成長しても保てるそうなので、今後のためにも挑戦してみてください。
- 1:11 PM by 笹口パンダ