令和元年9月さくら組の様子
2019年9月26日 - 1:51 PM by 笹口パンダ
2019年9月25日 - 10:03 AM by 笹口パンダ
すっかり涼しくなって過ごしやすい季節になりましたね。
夏は毎日プール遊び、どろんこ遊びなどを楽しんで真っ黒に日焼けしたばら組さん。
今は毎日8月末から始めた作品展の作品作りを頑張っています。
今年は絵画、版画、個人制作の3つの作品を作るのですが、どれも楽しんだり、悩んだり、時には「ふ~」と溜息をついたりしながら一生懸命取り組んでいましたよ。
作品作りが早く終わった日には園庭に出た思い切り走り回って遊びを楽しんでいます。最近は園庭にトンボが来てくれるようになったので「とまって~」「お~い!」と指を出してトンボを追いかけて楽しむ姿が見られるようになりましたよ。
作品作りもあと少し。思い切り遊ぶ時間を取り入れて適度に息抜きをしながらすすめていこうと思います。
10月5日(土)
展示:10時から13時
遊びの広場:10時から12時30分
9月30日(月)
5月に植えたおいもが大きくなったそうなので、いもほりにいきます!
9月に入ってすぐに敬老の日のハガキを書きました。
それぞれメッセージを書いたり、似顔絵や自分の好きなものを描いたりして、みんなでポストに出しに行きました。
もう届いたかな・・・?
2019年9月24日 - 12:44 PM by 笹口パンダ
2019年9月18日 - 9:51 AM by 笹口パンダ
7月8月とプールバック、どろんこパンツのご用意ありがとうございました。みんな朝に「今日はプールできる?」「今日はどろんこ遊び?」「早くプール入りたい」と心待ちにして気持ちよさそうに水遊びを楽しむ姿を見せてくれました。
また、お着替えでも「一人でできたよ~」と自信満々な姿を見せ水遊びを通してみんな一つお兄さん、お姉さんになったようでした。
季節が過ぎるごとに成長していく子どもたち、頼もしいですね!
作品紹介
<個人制作>「ぼくのわたしの気球」
<絵画>「りんごえん」
10月8日(火)
10月16日(水)
- 9:41 AM by 笹口パンダ
7月の終わりから約一ヶ月間プール遊びを楽しんだもも組さん。
バケツに水を入れたり出したり、スコップですくってみたり、じょうろで流してみたり、水遊びが大好きなお友だちはプールの中で腹ばいになってワニさん歩きをしたり、カメのスプリンクラーに「きゃ~」と喜びながらむかっていったりと様々な姿が見られました。
9月に入ってから、作品展に向けて作品作りと、天候をみて園庭遊びやお散歩を楽しんでいます。今年のもも組さんの作品は「ビリビリ焼きいも」です。2色のクラフト紙をくしゅくしゅにシワをつけ、茶色の絵の具で色づけ。大、小のおいもを作り皮に見立てたクラフト紙をビリビリ~と破りました。台紙の飾り付けにお花紙を2色選びクルクル丸めてペタペタ。みんな嫌がることなく楽しんで取り組んでくれました。おいもを食べているような口を開けた写真も撮りました。子どもたちの力作、当日をお楽しみに!
園庭遊びでは虫に興味を示すようになり、コオロギやバッタを見つけては追いかけたり、中には捕まえられるお友だちもいるんですよ!
天候をみてお散歩にもたくさん出かけたいと思います。
10月5日(土)