もも組だより 11月号
2020年11月25日 - 11:29 AM by 笹口パンダ
2020年11月25日 - 11:29 AM by 笹口パンダ
- 11:11 AM by 笹口パンダ
朝、晩とすっかり寒くなってきましたね。
子どもたちは寒くても園庭に出ると元気いっぱいに鬼ごっこをしたり、だるまさんが転んだなどをしています。毎日発表会の練習を頑張っているばらぐみさん。
今年はいつもと違った発表会の形になりますが、子どもたちの練習のせいかが十分に発揮されるように準備を進めていきたいと思います。
今月の月刊誌に「おなじおとでちがういみ」というページがありました。例えば「花」と「鼻」、「雨」と「飴」ということなのですが子どもたちにも他に思いついたら教えてね・・・とお話しすると「せんせ~い!おもいついたよ!」と。「川」と「魚の皮」「豆」と「手のマメ」「色が濃い」と「恋」などたくさん出てきました。
子ども達の考える力、想像力はすごいなと思いました。
11月26日(木) 写真撮影
11月27日(金) DVD撮影
2日間とも8時50分までに登園してください。
両日とも制服着用です。
・紺ハイソックス・タイ・名札を忘れずにお願いします。
5.遊戯・・・ドレミソラシド
7.音楽劇・・・おむすびころりん
10.遊戯・・・WAになって踊ろう
14.合奏・・・おどるポンポコリン 歌・・・はじめの一歩
1.はじめの言葉
15.終わりの言葉 もあります。
12月3日(木) 10時から
おちた おちた
- 10:42 AM by 笹口パンダ
11に入り、さくらさんは毎日発表会練習に励んでいます。
教える前から曲を流すとゆらゆらと体を揺らしたり、足踏みをして隣のお友だちと笑い合ったり、練習が始まるのを楽しみに待っている様子が見られました!先週からはステージ練習も始まったのですが、みんなステージ上で堂々と発表してくれています。
遊戯だけでなくうたにもかわいい振りがついているのですが、歌いながらノリノリで踊っていますよ。
お名前インタビューでは恥ずかしそうにはにかみながら口を動かすお友だち。大きな声で元気いっぱい自己紹介するお友だちといろいろな表情がみられてとってもカワイイです。
練習後は園庭で思いっきり体を動かして遊んでいますよ。
最近のブームはジャングルジムのようでみんな果敢に挑戦しています。
11月26日(木) 写真撮影
11月27日(金) DVD撮影
うた「宇宙船のうた」
遊戯「ベイビーシャーク」
カンパイ
2020年11月20日 - 3:31 PM by 笹口パンダ
今日は魚とタコを作ってあそびました☆彡魚はお花紙を丸めて袋の中に入れ、目、うろこのシールを貼りました。タコは目と口のシールを貼りました。出来上がった魚とタコを捕ってあそびました。
- 10:55 AM by 笹口パンダ
いよいよ来週末は発表会です!
すみれ組になり内容がぐっと増えて、覚えること&初めてのことが盛りだくさんです。毎日楽しんで練習に取り組んでいますよ。
初めての役決め・・・最初にやりたかった役になれなかったお友だちもいましたが、今では一人ひとりが役になりきって演じていますよ!
オペレッタおおきなかぶ
恥ずかしくてもじもじしていた子どもたちも少しずつ慣れてきて自信を持って踊れるようになりました。みんなで協力してカブを引っ張る姿がとってもカワイイのでご注目くださいね!
遊戯「ドラえもん」
最初の練習からノリノリで踊ってくれた子どもたち。
一人ずつオリジナルのポーズを決めるので、お見逃し無く!かわいい衣装にもご注目くださいね!
合奏、歌
初めての合奏に挑戦します!
スズ、カスタネット、タンバリンの中からすきな楽器を選びました。
一生懸命に演奏する姿にご注目ください!
うたは、褒められちゃったときの嬉しい気持ちをお家の方に伝えられるように、すみれ組さんらしく元気いっぱい歌います!
11月26日(木) 写真撮り
11月27日(金) DVD撮影
オペレッタ・・・おおきなかぶ
遊戯・・・ ドラえもん
合奏・・・ おもちゃのチャチャチャ
うた・・・ ほめられちゃった
12月1日(火)
登園時間、服装は発表会と同じです。
参加保護者は、体調管理シート(後日配布)を当日持参してください。
お席は床になるので、座布団やブランケットなどを持参してください。
いろんなめがね