2021年2月1日 - 4:17 PM by 笹口パンダ
子どもたちの元気な声とともに新しい年がスタートしました。
今年度も残り少しですが、1日1日を元気に過ごしていきたいと思います。
今年は、たくさんの雪がふりましたね。
園庭にもユキ月盛り、もも組さんも天候と体調をみながら園庭に出て雪あそびを楽しみました。
手袋や帽子、スノーウェアを身につけると大喜びのもも組さん。
お外へ出ると、雪の中をずんずん進んで行くお友だちや、雪を丸めてボールにして投げるお友だちも。
そして、ソリやブランコ、鉄棒などにも挑戦していましたよ。
増産すべり台からソリで勢い良くすべることができ、ニコニコ楽しそうに遊ぶ姿が観られました。
保護者の皆様には雪あそび道具一式のご用意など、ご協力いただきありがとうございました。

おしらせ
うんどうぐつのお申し込みにつきまして
- 園指定のものをご購入ください。
- 今年は密を避けるため、運動靴の見本を2月2日(火)から2月5日(金)まで玄関ホールに展示いたします。
お時間のあるときにサイズをご覧になってください。

2021年1月29日 - 2:01 PM by 笹口パンダ
2021年1月28日 - 4:07 PM by 笹口パンダ
2021年がスタート!新たな1年の始まりですね。
今年は厳しい寒波と降雪に見舞われて例年よりも寒さが厳しいと感じていますが、子どもたちは元気いっぱい雪あそびを楽しんでいます。

待ちに待ったお店屋さんごっこ開店で~す。
買「これくださ~い」
売「ハーイ10円です。はいどうぞ。ありがとうございました。」
と言葉のやりとりを楽しみました。
売「○○ありますよ~いかがですか~」
と大きな声で呼び込み、売り手も書いても大満足で閉店!
皆いいお顔をしていました。
カルタ大会
ゆりさんは4グループで行いました。
最初に「取れた枚数の多いのが格好良くて、少ないのが格好悪いんだっけ?」
「少なくとも最後まで頑張ること」
「そうだね、最後まで頑張ることが大事なんだよね」
そのことをお約束して始めると、全員が最後まで頑張ってくださいました。
チャレンジクッキング
2月16日(火)、26日(金)
2回ともおにぎり作りを予定しています。

こんげつのうた、てあそび
カレンダーマーチ
豆まき
つのつのつーの
- 3:51 PM by 笹口パンダ
2021年がスタートし、早いもので1ヶ月が経とうとしています。
年明け早々からの雪「大寒波」という言葉も2,3回くらい・・・子どもたちは雪が積もり嬉しいようですが、大人は久しぶりの雪かき、路面状態の悪化でお仕事に行くのも一苦労でしたね!
もう少し頑張ってこの冬を乗り切りましょう!

つぼみさんは、お外に出た雪あそびが少し難しいので、お部屋にシートを敷いてそこに雪を持ってきて、雪にふれ楽しみました。
先週から、少し進級に向けて、おしぼり、あごさんのお片付けを子どもたちにお手伝いしてもらっています。
おやつを食べ終わった人から、おしぼりなどを自分でもって運び、保育者が一人ひとりのお名前を呼び、ビニール袋を開いて待っているところに「ポ~ン」と上手に入れてくれるつぼみさんです。
その満足した表情をするこどもがとてもカワイイくたまらないです。
壁面
今月の壁面を、今年の干支「うしさん」です。
白色画用紙に小サイズのペットボトルタンポでスタンピングをし、カワイイ水玉模様をつけました。
そして、顔に目玉シールを貼り、お鼻の穴は、こどものちっちゃな指の跡です。色々な表情のうしさんができましたよ~
お願い&お知らせ
持ち物に名前がなかったり、消えかかっているものがあります。
もう一度、お家で持ち物にしっかりと記名があるか確認をお願い致します。
できれば、見やすいところに大きく記名していただけると助かります。
まだマグを持ってきているお友だちは、進級に向けて、お家でコップを使用してお茶などを飲む練習をお願い致します。

- 3:26 PM by 笹口パンダ
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
そして今年はなんといっても子どもたちが大喜びした大雪。
大人は雪かきで大変でしたが・・・園庭に出るとソリ遊びをしたり、かまくら作りに挑戦したり、寒さも忘れ思い切り遊んでいました。

来月もニノックスでのソリ遊びがありますので、楽しみにしていてほしいと思います。節分に向けてお面作りをしました。今回は紙袋を使ったお面にしました。

おしらせ
2月16日(火)
ニノックスそり遊びです。
ニノックス代金を2月分の諸経費で集めさせていただきます。
持ち物など詳しいことは別紙でお手紙を配布します。
今月のうた
1年生になったら
豆まき