2021年2月23日 - 11:16 AM by 笹口パンダ
数年に一度の大雪で、遊具が見えなくなるほどの園庭の雪も今ではすっかりキレイに溶け、いつもの園庭が顔を出しました。
大人は、毎日の除雪から解放されホッとしていますが、雪が消えていくのを見ている子どもたちはちょっぴり残念そうに園庭を見つめていました。
最後の日には、色水を使い、真っ白い雪をカラフルに!
1色ずつ使いアイスクリームを作ったりとそれぞれの遊び方で楽しみました。

お部屋ではゆり組進級に向けて、お帳面のシールを一人で貼ったり、トイレの後自分でお腹を入れたりと頑張っているすみれさんです。
進級までまだ時間はあるので焦らず子どもたちのペースに合わせ、見守り時には援助したり声を掛けたりして無理なくすすめていこうと思います。
今月のうた、てあそび
北風小僧の寒太郎
うれしい ひなまつり
奈良の大仏さん
- 11:07 AM by 笹口パンダ
朝の冷え込みの中、冷たい風に頬を赤く染めて登園してくる子どもたちですが、寒さに負けず元気いっぱいに過ごしています。
「あぶくたった」や「だるまさんがころんだ」と行った簡単なルールのある遊びも上手にできるようになり、自分の気持ちを言葉で表現する姿も増えてきました。
先日行った「休みの日のインタビュー」では、どんな休日を過ごしたのか、一人ずつ人前で発表することができ、成長を感じることができて嬉しかったです。

進級に向けて、様々な新しいことがスタートしたさくら組さん。
朝の支度の仕方が変わり、「ここに置くのかな?」「(おしぼりの)小さいの、小さいの、大きいの」と1つずつ場所を確認しながら頑張っています。
体育教室を体験します。
2月24日(水)、3月3日(水)に体育教室(9時50分から10時20分)に参加します。カワイ体育教室のけんた先生と楽しく体を動かしたいと思います!

余裕を持った登園をお願いします。
すみれ組になると、英語教室、体育教室の時間が早くなり、参加する行事が増えます。子どもたちが一人でお支度ができるように時間に余裕を持って8時50分をめどに登園して下さい。(遅くても必ず9時までは登園しましょう)
御協力お願いします。
今月のうた、てあそび
雪のこぼうず
忍者
たこ焼き
- 10:56 AM by 笹口パンダ
まだまだ寒い日が続いていますが、雪も少なくなり、過ごしやすくなりましたね。2月の最初には豆まきがあり、お部屋に赤オニさん青オニさんが遊びに来てくれました。
「うわ~ん」と泣いたり、保育者の後ろに隠れたり、固まったままじ~と見つめたり・・・もちろん誰も「おにわ~そと!」をできずそんなつぼみさん達にオニさん達は「バイバイ!また来年ね!」と帰って行ってくれましたよ。
お部屋では進級に向けた「朝の会」を始めました。
給食の前にみんなで「おはよう」の歌をうたい、挨拶をして一人ひとり名前を呼んで「は~い」とお返事をしています。
お腹がすいている時間ではありますが、あいさつに合わせてペコッと頭を下げたり、「は~い!」と上手に返事をしてくれたりしていますよ!
4月から新しいクラス。楽しみですね。

2021年2月22日 - 2:14 PM by 笹口パンダ
2021年2月19日 - 3:29 PM by 笹口パンダ
アンパンマンのシール貼りをしました。
今日お持ち帰りをするのでお家でもぬりえなどして楽しんでくださいね☆彡


続きの写真も見てね »
2021年2月18日 - 4:15 PM by 笹口パンダ