fsafjsalfjklas

さくら組さん

さくら組だより 5月号

2024/05/30 木曜日 - 16:59:38 by 笹口パンダ

5月も残りわずかとなりました。
今はお部屋の中で運動会の踊りを踊ったり、おもちゃで遊んだり、天気のよい日には、園庭に出て楽しんでいます。

運動会の踊りでは、もも組さんの時から口ずさんで踊っているお友だちもいて曲を流してみるとサビの部分でノリノリの子どもたち。と言うことで踊りは「Blmg  bang bang born」に決定!
お家でも踊っているというお話を聞いたり、子どもたちから曲を流してほしいとリクエストもあり、楽しみながら、練習しています。
フリフリと体を動かす姿がとてもカワイイです。

こうしん

お部屋遊びでは、自分の好きなお友だちと、お気に入りのおもちゃを手にして楽しんでいます。トラブルが多く見られ、言葉よりも先に手が出てしまう姿がチラホラ・・・その都度、子どもたちに寄り添いながらまずはお口で「か~して」と伝えること。使いたくてもお友だちが使っていたら待つことも大事なことを伝えながら見守っています。

5月のうた、てあそび

01onpu こいのぼり

01onpu ことりのうた

01teasobi だいじょうぶ ズコッ

01teasobi ちいさな庭

01teasobi ゆびのはくしゅ

親子なかよし運動会

日時:6月1日(土)
時間:9時から 8時50分に必ず集合してくださいね。
場所:笹口小学校体育館
服装:動きやすい服装でお願いします。
(5月30日に運動靴と帽子を持たせますので、必ず持ってきてくださいね)

  • 親子ダンス「Bling Bang Bang Born」
  • 親子競技「アラジンデレラ」

P009-08

さくら組だより 4月号

2024/05/01 水曜日 - 09:42:00 by 笹口パンダ

さくら組になって約3週間が経ちました。
さくら組になって慣れない運動靴を履いてお2階へ・・・
そして新しいお部屋に新しい先生たちに不安そうな子どもたち・・・それもそのはず、今までと全く違うのですから緊張したり、頑張ったり、時々寂しくなったりいろいろな感情の中とても頑張っています。
きっとお家でも今までと違う姿や甘えたりしているのでしょう。そんな子どもたちの気持ちを優しく受け止めてスキンシップやコミュニケーションをとりながら、さくら組って楽しい!安心できるところ!と思ってもらえるよう、まずは子どもたちと仲良くなりたいと思います。

てあそび

そしてお家の方ともお子様の成長を共に喜び合いたいです。
お子様のことで気になること、ご相談、エピソード等なんでもお話しくださいね。(お帳面でも口答でも)
1年間どうぞよろしくお願いします。

4月のうた、てあそび

01onpu おはながわらった

01onpu こいのぼり

01teasobi はるですね

さくら組1日の流れ

デイリープログラム

AM7:00 随時登園(8時50分までの登園の御協力お願いします)
~ももぐみのお部屋で遊ぶ

8:15~30頃
コート掛けの所に運動靴がなければお2階に移動しています。
8:30~
さくら組の部屋へ移動
さくら組の部屋で遊ぶ
8:50~
順番に排泄・手洗い
9:30~
おやつ(ヨーグルト)~片付け・絵本~
10:00~
朝の会・出欠確認・月のうた・ごあいさつ
諸活動(戸外あそび、お散歩、製作、英語教室等)
10:30~
排泄・手洗い 給食準備
11:10~
給食
片付け・自由あそび
12:10~
排泄、手洗い、午睡準備
12:40~
午睡
14:50~
起床・排泄・手洗い
15:00~
おやつ ~片付け、絵本
15:30~
随時降園
16:00~
さくら組で延長保育
17:00~
ももぐみのお部屋へ移動延長

衣替え秋

今日のさくら組

2024/04/18 木曜日 - 14:58:12 by 笹口パンダ

初めての英語教室に参加しました!

ミニー先生の英語を真剣に聞いてたさくらぐみさん

次の英語教室がまた楽しみですね♪

IMG_0121    IMG_0122

続きの写真も見てね »

さくら組日中の様子。

2024/04/11 木曜日 - 15:42:13 by 笹口パンダ

2階のお部屋にもなれてきた さくら組さん。

今日はベランダに出て遊びました!!

おふねの滑り台も楽しかったね♪

なわとびでお友達と「汽車ポッポ」ごっこ(^▽^)

お天気も良くて気持ちよかったです☆彡

今度はお散歩にも出かけたいですね!

IMG_0054        IMG_0055

続きの写真も見てね »

さくら組だより 3月号

2024/03/26 火曜日 - 16:35:30 by 笹口パンダ

寒さの中にも少しずつ暖かい日ざしが感じられるようになってきましたね!春を待ちわびていたかのようにお外遊びを楽しんでいる子どもたち。さくら組で過ごす日も残りわずかとなりました・・・

今は進級することを楽しみにしているさくら組さん。
「すみれ組になるの!」と1つお兄さん、お姉さんになる喜びをそれぞれ感じているようです。
その中で、進級に対して不安やプレッシャーも感じていると思いますので、子どもたちの期待と不安を受け止めながら残りの日々も楽しく過ごしていきたいと思います。

sanpo

今月のうた、てあそび

01onpu ゆかいな牧場

01teasobi あんパン食パン

新年度のお知らせ

4月1日(月) 新すみれ組スタート!
4月2日(火) 始業式

両日とも普段着+制服ジャケットで登園してください。

1年のごあいさつ

あっという間の1年でしたが、かわいく元気いっぱいのさくら組さんと毎日楽しく過ごさせていただきました。
一人ひとりの成長を側で見守ることができとても嬉しく思います。
至らない点も多々あったと思いますが、日々の保育でのご理解、ご協力をいただき心より感謝しております。
これからも大好きな子どもたちの成長をずっと応援しています。

もも組だより 3月号

2024/03/26 火曜日 - 15:59:01 by 笹口パンダ

3月に入り、進級を意識した活動が増えてきました。
さくらさんのお部屋に行ったり、お散歩ロープで歩く練習をしたり、内ばきを履いてみたり・・・と、4月からの生活に少しずつ慣れていけるように挑戦しています。
さくら組になると担任の人数も今よりも少なくなり、子どもたちが一人で身の回りのことをする機会も増えてくると思います。
“自分でしたい””自分でできる!トイ茎持ちを大切にして見守り、一人一人が期待を持って新年度を迎えられるように、残りの日々を楽しく過ごしていきたいと思います。
ご家庭でも着替えや片付けなどに挑戦して、練習をしてみてください。

sanpo

また、保護者の皆様からのたくさんのご理解とご協力、ありがとうございました。4月に比べて心身共に成長した子どもたちとの生活は、驚きと発見の連続でした。大きなケガもなく19人全員で1年間を過ごすことができたのも、保護者の皆様が共に子どもたちを見守ってくれたからだと思っています。
1年間本当にありがとうございました。

3月の壁面

3月の壁面を、手形と緩衝材(プチプチ)のスタンプで気球の模様をつけました。
気球には子どもたちの写真を載せ、青空を飛んでいます。明るい未来へ到着できるように願いを込めました。
6月の壁画の写真と比べると顔の成長が分かって面白いですよ。

進級に向けて

さくら組になると、新しい形式のノートとシール帳になります。
お忙しい中、毎日ご記入していただきありがとうございました。
今使っているお帳面は3月で終わりになりますので、お家で保管してください。

P015-01

おしらせ

作品バックに1年間の制作、自由帳、絵本バックに粘土板を入れて持ち帰ります。

自由画帳・・・余ったページはお家で使ってください。
粘土板・・・洗った粘土板を3月25日(月)に持ってきてください。次のももぐみが使うので、クラスと名前は記入しないでください。

今月のうた、てあそび

01onpu はるがきた

01teasobi たこやき

令和5年3月さくら組の様子

2024/03/13 水曜日 - 11:05:47 by 笹口パンダ

★壁面制作 ★お別れ会&おかしやさん

今回の壁面制作は「たんぽぽとてんとうむし」です!

もうすぐ進級のさくらさんお部屋も春らしくなりました♫

そして、だいすきなばら組さんとのお別れ会の様子です。

たくさん遊んでもらったね!!

そんなばら組さんからおかし屋さんのチケットをもらって

ばらぐみさんのおかし屋さんにお買い物に行ってきました♡

ばらさんとの楽しい思い出ができました(^▽^)

IMG_9802 IMG_9784

IMG_9785 IMG_9787

続きの写真も見てね »

Six Apart Ltd / CC BY 2.1