fsafjsalfjklas

さくら組さん

令和3年3月さくら組の様子

2022/03/31 木曜日 - 15:03:00 by 笹口パンダ

お友だちとのお別れ会をしました.

IMG_5264IMG_5265IMG_5266IMG_5267

令和4年3月さくら組の様子

2022/03/29 火曜日 - 09:23:00 by 笹口パンダ

遊歩道へお散歩に行ってきました。

お散歩ロープなしでお友達と手をつないで歩きました♪

IMG_5233IMG_5234IMG_5235

続きの写真も見てね »

令和4年3月さくら組の様子

2022/03/22 火曜日 - 14:47:00 by 笹口パンダ

お外あそびと歩く練習の様子です。

ばらさんのお菓子屋さんにお買い物にいきました♪

IMG_5213IMG_5217

続きの写真も見てね »

令和4年3月さくら組の様子

2022/03/17 木曜日 - 14:11:00 by 笹口パンダ

壁面制作 「てんとう虫」

お友だちとのお別れ会、大型遊具を使ったお外遊びの様子です♪

IMG_5122IMG_5123

IMG_5124IMG_5145

続きの写真も見てね »

さくら組だより 3月号

2022/03/17 木曜日 - 11:07:35 by 笹口パンダ

3月に入り厳しい寒さも少しずつ和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。早いもので、今年度も残りわずか。この1年でできるようになったこと・・・たくさんありますね。朝のお支度やスモック、ズボンの着脱、念願のパンツデビュー!「もうお支度終わちゃった!」「見て!できたよ!」と得意げに教えてくれるさくら組さんが微笑ましくもあり、嬉しくもありました。

衣替え秋

お友だちとの関係も広がってきて、一緒に遊んだりおしゃべりをしたり。時には喧嘩をしてぶつかることもありましたが、その都度に仲直りをして・・この1年、様々な経験をして心も体もぐんと大きく成長したさくら組さん。新旧に向けて残り1日1日を大切に笑顔ですごしていきたいと思います。

新年度のお知らせ

4月1日(金)
新すみれ組スタート
普段着+ジャケットで登園
(女の子でスカートをはきたい人は制服のスカートをはいて下さい)

haru

今月のうた、てあそび

01onpu うれしいひなまつり

01onpu かわいい かくれんぼ

01teasobi ころころ たまご

01teasobi 3びきのこぶた

令和4年3月さくら組の様子

2022/03/14 月曜日 - 14:28:00 by 笹口パンダ

お絵描きをしましたよ♪

IMG_5111IMG_5112

続きの写真も見てね »

さくら組だより 2月号

2022/02/28 月曜日 - 10:57:00 by 笹口パンダ

2月に入り大雪が降る日もありましたが、子どもたちにとってはお待ちかねの雪だったようで、楽しく雪あそびをすることができました。
スノーウェアを自分で着脱しようとする子どもたちの様子に成長を感じます。
ゆきだるまと

外へ出ると我先に雪にむかって走り、触ったり、丸めたり・・・。
かわいいウサギ耳の雪だるまも作ってくれました。そりを出すとソリに乗って引っ張ってもらう子、お友だちを乗せて引っ張る子、転んだ後に雪を楽しむ子、それぞれが思い思いに遊んでいて、とても楽しそうでした。
雪あそび道具のご用意ありがとうございました。

入園

すみれさんへの進級に向けて新しい習慣がスタートした2月でした。
今までとは違うやり方にまだ戸惑っている様子もありますが、「それは違うよ」「スモックを脱ぐんだよ」などとお互いに教え合う姿もみられるようになってきたさくらさん。「もうすぐすみれさん」を合い言葉に一人でがんばっている子どもたちを見守りながら、残り1ヶ月を過ごしていきたいと思います。チェックリストをご用意しましたので、お家でも挑戦してみてください!

一人でできるかな?チェックリスト

  • 朝のお支度やおもちゃのお片付けができる。
  • 大きな声で、あいさつができる。
  • 服(制服)の着脱ができる。ボタンの開け閉めができる。
  • パンツをはいて過ごし、トイレで排泄ができる。
  • 手洗い、うがいができる。
  • 正しいスプーンの持ち方で、自分で食べることができる。
  • ハンカチをポケットに入れることができる。
  • 静かに座って、お話を聞くことができる。
  • 鼻水をかむことができる。
  • マスクをつけて、すごすことができる。

花見

今月のうた

01onpu ゆきの ペンキ屋さん

01onpu 5つのメロンパン

Six Apart Ltd / CC BY 2.1