令和4年7月ゆり組の様子
2022/07/27 水曜日 - 14:06:16 by 笹口パンダ
2022/07/27 水曜日 - 14:06:16 by 笹口パンダ
2022/07/27 水曜日 - 11:15:08 by 笹口パンダ
7月に入り暑さが一段と増す今日この頃。
子どもたちは汗をキラキラと光らせながら、元気いっぱいに遊んでいます。たくさん遊んで、いっぱい食べて、そしてしっかりと水分補給、休息を取りながら暑い夏を元気に過ごしていきたいと思います。
感触あそび
食紅(赤、青、黄)で色つけした寒天を使って遊びました。
冷たくてプルプルな寒天に大興奮のゆりぐみさん。
手でちぎったり、粘土ベラで切ったり・・・慣れてくると手でギュ~と潰してさらに細かくして感触を楽しむ姿も。
宝探し(金魚が逃げたゲーム)
先月、初めて宝探しをしたゆりさん!
その際とっても盛り上がったので、今月は人気絵本「きんぎょがにげた」仁出てくる金魚をお部屋に隠して見つけるゲームをしました。
カバンの飾り(キーホルダー)は1つにしてください。
ハンカチは毎日忘れずに持ってきてください。
ウンチをした後自分で拭ける人が多くなってきました。自分でお尻を拭く練習をお願いします。
ツメは伸びていませんか?プールも始まり、ケガの原因になりますので毎週末、手足のチェックをお願いします。
8月25日(木)
クッキングを予定しています。
2022/07/27 水曜日 - 11:03:00 by 笹口パンダ
暑い日が続き、夏の訪れを感じる季節になりました。
子どもたちは汗をかきながらも元気いっぱい遊んでいます。体調管理に気をつけながら暑い夏を楽しく元気に過ごしたいと思います。
園生活の流れが分かってきて、保育者の呼びかけでいろいろな行動ができるようになってきています。
オムツやズボンの着脱。帽子を自分でかぶったり、手洗いも上手になりました。
トイレトレーニングを始め、便座に座り排泄できて喜んでいるお友だちも増えてきました。
できたときはたくさん褒めてあげたいと思います。
お友だちに興味を持ち始めて話しかけたり、一緒に遊んだり・・・まだ上手に言葉で伝えられず手が出てしまうこともありますが、私たち保育者が間に入り、お互いの気持ちを聞いて繰り返し伝えていきたいと思います。
もうすぐプール遊びが始まります!
さくら組さんはベランダにある小プールに入ります。天候や水温を見ながらたくさん楽しみたいと思います。
生活表の○×チェックがナイトプール、シャワーができません。
忘れずに記入をお願いします。
手足のツメが伸びていませんか?
ツメが伸びているとケガにつながりますので、必ず切って下さい。
2022/07/25 月曜日 - 10:22:00 by 笹口パンダ
急な夏の訪れに外で遊べばすぐにお顔はまっかっか。
室内遊びが主となった7月ですが、お遊戯場では思いっきりボールを追いかけたり、鉄棒にぶら下がったり・・・お部屋では限られたスペースながらも風船遊びや段ボールカーなどで、たくさん体を動かしてのびのびと遊びを楽しむもも組さんです。
お友だちに対して興味や関心が高まっている姿が多くみられるようになってきたもも組さん。気になるお友だちをぎゅっと抱きしめたり、頭をぽんぽんなでたり、ふれたり、「ハイどうぞ」とおもちゃをかしてくれる姿も。
また、先日色水を入れてたペットボトルをジュースに見立てて遊んでいるときにふすまを背もたれにして5,6人のお友だちがそれぞれのジュースを片手にまったり並んで座る姿が。
誰が教えたわけでもないのですが、誰かひとりがした行動が自然と広まったようです。そんな何気ない日々の姿に嬉しい思い、癒やされています。
先週から汗流しのシャワーが始まりました。
プールバックのご用意、日誌のチェックありがとうございました。
初めてのことにドキドキで固まっている姿や顔にお湯がかかると涙、
シャワーの後はさっぱり、すっきりなもも組さんです。
27日からはプールでの水遊びも始まります。
この夏ならではの経験をたくさん楽しんでもらえたらなと思っています。
これから本格的な夏の到来!ですが、こまめに水分補給をしたり、汗をかいた際はお着替えをしたり、体調管理に気をつけながら暑さに負けないようにすごしていきたいと思います。
2022/07/25 月曜日 - 09:45:00 by 笹口パンダ
暑い日が続いて子どもたちも汗びっしょりになる日も増えてきました。11日より汗流しが始まりました。
「キャ~」と言いながらもと手も気持ちよさそうです。
さっぱりして快適に過ごせているようです。手順を確認しながら着替え頑張っています。プールも始まりますので引き続きお家でも着替えの練習をお願い致します。
お友だちと関わって遊びを楽しんでいる姿もみられる反面、意見のぶつかり合いやおもちゃの貸し借り等でトラブルになることもあります。子どもたちの話に耳を傾けながらどんな言葉で言ったら良かったのかな?と一緒に考えながら言葉で伝えることの大切さを子どもたちに話ています。
給食の時間、盛り付けをしていると「これ食べれない」「すくなくしてください」と教えてくれるときがあります。調節しながらすすめていますが、「トマト食べられた~」「ピーマン食べられた~」と嬉しそうにお話ししてくれます。
苦手なものも食べてみようと頑張る姿に私たちも嬉しくなります。
ポロシャツのボタン、Tシャツ、短パンの前後ろの確認をし永滝替えの練習をお願いします。
爪は短く切って下さい。プールも始まりますので確認して下さい。
7月19日(火)から歯みがきを始めます。
ハブラシ、キャップに記名をし持たせてください。
7月28日(木)どろんこ遊びの予定です。
「どろんこパンツ」(汚れてもいいパンツ)を袋に入れて(記名をして)持ってきてください。
全てに記名をお願い押します。
2022/07/22 金曜日 - 14:34:18 by 笹口パンダ
♫ぷるぷるボールすくいをしました!
数日前から水につけておいたボールがどんどんおおきくなって
みんながワクワク♪
夢中になりながらポイでボールを上手にすくっていましたよ!
終わった後は、手でつぶしてゼリーに!
最後までおもいきり楽しみました!!
2022/07/20 水曜日 - 16:17:00 by 笹口パンダ
8月中だけは登園時や日中ノースリーブ、ランニング、TシャツOK
8月はとにかく暑い!汗がでる!園用の襟があるポロシャツではなく、少しでも涼しくなるランニング、ノースリーブ,Tシャツを着て登園OKです。お着替え袋の中もノースリーブ等、同様に替えて下さい。
8月は足もたくさん汗をかきます。8/6・8/27にお洗濯お願いします。気になる方は毎週持ち帰ってせんたくお願いします。
すぐ脱げるサンダルは危険なので禁止です。バックバンドがあるサンダルはOKです。
プール遊びはパンツでいいですが、ゆり組ばら組の女の子で水着を着たい子は自分で着脱ができる水着ならOkです。
プールは危険が伴うので、安全第一に行います。専門家の意見では、幼児に集団でのプールは危険。シャワー遊び、水遊びで十分との意見
もあります。雨天時、悪天候、金曜、お盆期間、プールはしません。
8/18でプールは終了しますが暑い日は31日迄シャワーで汗流しするので、プールバック持ってきてください。
8月18日でプールは終了しますが暑い日は31日迄シャワーで汗流しするので、プールバック持ってきてください。
安全上の観点からご協力お願いいたします。
医者に行くくらいすご-く腫れる子は相談ください。
12日~16日までの期間はこども園は開いておりますが、多くの企業で休みとなる期間です、お子様と過ごすご協力お願いします。
親とゆっくり過ごす事は幼児期の情緒の安定につながります。
出席の場合、ばら組、ゆり組、すみれ組は12日から16日迄は、朝炊いたご飯か、パンを持参ください。
8月の前もってお休みの提出日はすみれ、ゆり、ばら組は、主食代1食64円×日数分8月主食代から引きます。
★睡眠を十分に!子どもは9時に寝ましょう。
★食べやすくなる工夫
・食事時少し室温を下げる・眠くなる前に食べる
・麺類や汁気の多いのど越しの良いものにする
★水分補給をこまめにする。
・食事前は飲みすぎると胃液が薄まるので少しにしましょう。
★家族で出かける機会が多くなる時期、無理のない計画で!
★子どもや高齢者の方は、暑い室内にいるだけで気づかないで、脱水になることがあります。こまめな水分補給が必要。
★車の中では、冷房をかけていても直射日光の影響が大きく外気よりも気温がかなり高くなります。