平成28年9月ばら組 作品展の準備
2016/09/27 火曜日 - 15:27:44 by 笹口パンダ
作品展へ向けて、オリジナル・フォト・スタンドを作りました。中に入れる写真は、皆のお気に入りを一番前に入れています。どの写真にしようかな・・・?作品展をお楽しみに☆
2016/09/27 火曜日 - 15:27:44 by 笹口パンダ
作品展へ向けて、オリジナル・フォト・スタンドを作りました。中に入れる写真は、皆のお気に入りを一番前に入れています。どの写真にしようかな・・・?作品展をお楽しみに☆
2016/09/27 火曜日 - 15:21:59 by 笹口パンダ
2016/09/27 火曜日 - 12:53:15 by 笹口パンダ
2016/09/27 火曜日 - 10:13:00 by 笹口パンダ
9月に入ってからはお外遊びやお遊戯場遊びを楽しんだり、作品展に向けてのお仕事を頑張ったり、また、壁面制作をしながら過ごしています。だんだんとお友だちの名前を覚えて遊びの中で「○○くん」「○○ちゃん」と言葉が見られたり、お友だちと関わって遊ぼうとする姿が見られています。
作品作りでは秋の果物「ぶどう」を制作してみました。
クレヨンで思い思い描いた後に、絵の具の紫と黄緑を子どもたちが選んで塗りました。クレヨンでは大胆に描く姿、強いタッチ、柔らかいタッチ、トントンと色をつける姿と様々な姿が見られ、絵の具も初の筆に喜びながら色つけをする姿が見られましたよ。個々の性格が表れとても楽しませてもらいました。
作品展は、是非ご家族揃ってお越し下さいね。
クレヨンで描いた後に、シールを貼りました。
同じ色だけをつかって貼るお友だち、カラフルにいろいろな色を使うお友だち、台紙の代わりに下に敷いていた自由帳に貼るお友だちと様々な姿が見られました。
お部屋に貼ってありますので、のぞいてみてくださいね。
10月1日(土)
2016/09/27 火曜日 - 10:02:06 by 笹口パンダ
朝、夕は涼しくなり秋を感じられる季節になりましたね。
9月に入ってからは作品展に向けて作品作り励むすみれ組さん。っすきながらの紙ナプキンを使いティッシュケースをデコパージェしましたよ!
さて、先日はすみれさんが待ちに待っていた、りんご園遠足でした。
お弁当や水筒などご準備有難うございました。行きのバスでは「まだかな~」「先生!いつ着くの~」とドキドキ、ワクワク。到着して気になった真っ赤なりんごを見たとたん「わぁ~!」と大興奮のすみれさんでした。りんご園では虫を捕まえたり、花を摘んだりあちこち走り回ったり・・・
デザートのりんごにも大喜びのすみれさん!
「おかわり下さい!」といくつも食べるお友だちや一回遊びに行ったのに戻ってきて「りんご下さい~!」とまた食べ始めるお友だちも!たくさん食べて大満足の様子でした。
みなさんはお家でお土産のりんごを味わいましたか?楽しかったりんご園の思い出も大きな紙に描き作品展で飾りますので、楽しみにしていてくださいね。
10月1日(土) 10時から13時
10月7日(金)
時間:10時から11時
当日は親子で一緒に制作を予定しています。
2016/09/27 火曜日 - 09:50:42 by 笹口パンダ
朝、晩と涼しくなってきて過ごしやすい季節になってきましたね。
先月はプール遊びを楽しみました。洋服やパンツの着替えは最初の頃「できない~」とお話ししている子が多かったのですが、日に日に自分でしようとする姿が見られるようになりました。プールの中でも色水遊びや泡プールなど普段とは違った遊びに大喜びの子どもたちでした。
今月は作品展に向けて作品作りを頑張っています。
紙粘土をつかった作品とデザイン画の2作品です。さくら組は制作をするのが好きなお友だちが多く細かい作業や少し難しいかな?と思うことも集中して楽しそうに取り組んでいました。どちらの作品もかわいらしく仕上がっていますので、作品展当日をお楽しみに。
10月1日(土)
10月21日(金)
9時45分から10時45分の予定です。
2016/09/19 月曜日 - 10:56:00 by 笹口パンダ
8月はとても暑い日が続き、今までに無い猛暑でしたね。
そんな暑さの中、子どもたちはプールどろんこ遊び、色水遊び、あわ遊びと満喫し楽しみました。真っ黒に日焼けした子どもたちです。
9月に入り作品展に向けて版画作りがスタートしました。
まずは自分のお顔の写真とにらめっこして鉛筆で下書き、目、鼻、口等のパーツを鉛筆でかたちを書いてハサミで切り、下書きにのり付け、髪の毛は画用紙を1本1本細く切りのり付けして、この作業が難しく苦戦している子どもたちでしたが、一生懸命作り頑張りました。
個人制作では「まだ作らないの?」とフォトスタンドづくりをワクワクしていた子どもたち、まずはフォトスタンドの飾りをビーズ、おはじき、ボタン、スパンコール、タイル等の中から20個選び表紙作り。また、20個選んで選んで裏表紙作り、ボンドで飾り付けました。
みんなの力作を飾る作品展が今から楽しみです。ご家族みなさんでいらしてください。お待ちしております。
9月12日ハガキを書きました。
おじいちゃん、おばあちゃんにメッセージ。なんて書きたい?と聞いてみると”ながいきしてね””いつもありがとう””だいすき””げんきでね”の言葉が・・・こちらがお手本を書き、それを見ながらまねっこして書きました。
9月20日(火)
登園時間:8時50分(時間厳守で)
服装:ポロシャツ、長ズボン、運動靴
持ち物:お弁当、水筒、濡らしたおしぼり、レジャーシート、軍手(袋に入れて持ってきてください)
10月1日(土)
10時から13時まで展示します。
遊びの広場は10時から12時30分まで
10月6日(木)
保護者の方は新潟調理師専門学校へ11時までに直接お越し下さい。