fsafjsalfjklas

ゆり組さん

令和5年度8月 ゆり組の様子

2023/08/28 月曜日 - 14:14:08 by 笹口パンダ

『スライム作り&遊び』をしました。

魔法の水を少しずつ入れて棒で混ぜるとスライムが完成☆

伸ばしたり、こねたりと感触を楽しんでいましたよ。

IMG_0352IMG_0353IMG_0354IMG_0355

令和5年度7月のゆり組の様子

2023/07/31 月曜日 - 15:06:05 by 笹口パンダ

壁面「ひまわり」

紙テープを丸めて花びらにしたり葉・茎は絵の具を使い、手形もとりました。

小さいひまわりは折り紙で作りましたよ。

サングラス姿のみんなの写真も素敵ですね☆

IMG_0680IMG_0681

続きの写真も見てね »

ゆり組だより 7月号

2023/07/25 火曜日 - 14:55:55 by 笹口パンダ

暑い日が続いており、初夏の気候を感じる今日この頃。
7月からゆり組21名でスタートしました!
しかし高熱、咳といった症状でお休みさんがたくさん、なかなか全員が揃う日がない7月でした。
この時期は体力や食欲が落ち、夏バテしやすい時期。
生活リズムを整えたり、体調の変化がみられたときには早めの受診やしっかり休息をとって元気に乗り越えていきましょう。

summer3

お部屋の様子

席替えをしました。
チーム名も自分たちで決めました!なんだか肉食動物がいっぱいに。

寒天あそび

食紅で色をつけた寒天で、感触あそび。
冷たくてプルプルな手触りを楽しみながら、キラキラジュースを作りました。

今月のうた、てあそび

01onpu たなばたさま

01onpu ハッピーチルドレン

01teasobi いわしのひらき

おねがい

ハンカチは毎日忘れずに持ってきてください。

おしぼりが黒ずんでいる人がいます。
口や手を拭くものなので、新しいもに交換して清潔に多の地ましょう。

ツメは伸びていませんか?
プールも始まり、ケガの原因にもなるので、毎週末手足のツメのチェックをお願いします。

7月18日ゆり組の様子

2023/07/18 火曜日 - 15:15:29 by 笹口パンダ

「寒天あそび」
5色の寒天を使ってキラキラジュースを作りました。
最後はみんなで
「かんぱーい!!」楽しみました。
IMG_0508IMG_0509

IMG_0510IMG_0511 IMG_0562IMG_0564 IMG_0568IMG_0565

令和5年度7月のゆり組の様子

2023/07/13 木曜日 - 14:55:50 by 笹口パンダ

制作 風鈴☆

お家から持ってきていただいたカップに好きなシールを貼りました。

短冊はちぎったお花紙をのりで貼り、

霧吹きをかけてくっつけました。

お部屋が涼しい雰囲気になりましたよ~!

IMG_0460IMG_0462IMG_0463

続きの写真も見てね »

令和5年度6月のゆり組の様子

2023/06/30 金曜日 - 14:23:08 by 笹口パンダ

☆「はじめてのおはしで給食。」

ゆりぐみさん給食がお箸になりました‼

お家で使っているお友達。なかなかうまくできないお友達もいましたが、少しづつ慣れて上手になるといいですね!

☆お部屋の壁面「にじいろのさかな<゜)))彡」

絵本を題材ににじいろのさかなを制作しました!みんなのきれいなお魚が泳いでいますよ!

☆七夕の短冊づくり「にじみ絵」

マーカーで描いた模様に霧吹きでにじみ絵にしました♫

模様もきれいに出ていましたよ♡

IMG_0337IMG_0338IMG_0339IMG_0340

続きの写真も見てね »

ゆり組だより 6月号

2023/06/30 金曜日 - 10:03:00 by 笹口パンダ

梅雨に入り、雨が降る前から湿度が上がり、ジメジメし提起をするにも苦しく感じてしまいますね。
こんな時期でも子どもたちは、気にすることもせず、朝から元気いっぱい体を動かして、鬼ごっこをしたり、追いかけごっこなどをして楽しんでいます。そして朝からシャワーを浴びたような汗をかいて、お着替えをする人もいます。
また、園庭へ遊びに行ったとき、大はしゃぎなゆりぐみさん。
虫さがし、追いかけっこ、ブランコ、タイヤを渡ったりなどに夢中になっています。

summer1

アルススイミング

楽しみにしていたお友だち、ちょっぴり不安に感じているお友だちと様々な表情を見せていたゆりぐみさん。
アルススイミングにいって、プールの中に入ると徐々にそれぞれ表情が和らぎ、指導されているコーチもここに合わせて、進められていたので、みんなの表情がニコニコに・・・
水が苦手だったお友だちも少し怖いけど、1つ先のステップにチャレンジしてみよう!と頑張る姿がみられ、私たちも見守っていて、その姿勢に感動しました。

3人で泳ごう

メロディオン指導

遠藤先生による指導では、初回みんな緊張していたようで、ほぼ全員が最後まで正座をして「とってもカッコよく座っていますね」と褒めていただき、うたのプレゼントをもらいました。
そして「ド」の場所、押さえ方、吹き方を教わり、2回目には「えーらいとーさん1」「2」「3」の指までも教わりました。
これからももっと難しくなりますがみんなでファイト!

おしらせ、おねがい

汗流し・プール・どろんこなどが始まります。
手、足のツメは、週末には確認をして切って下さい。(ツメがぶつかりお友だちを傷つけないために)

今年度より写真がネット注文になったので、どろんこ遊びの時に肌を隠すTシャツのご用意をお願いします。
また、紫外線対策にもなるので、汚れてもOKなTシャツ、パンツのご用意をお願いします。

swim2

今月のうた

01onpu ホ!ホ!ホ!

01onpu たなばたさま

Six Apart Ltd / CC BY 2.1