fsafjsalfjklas

令和6年度のこども園日記

12月13日うたとエレクトーンコンサートの様子

2022/12/13 火曜日 - 13:25:07 by 笹口パンダ

トトロ、アンパンマン、ドラえもんの園児が大好きな曲に続き、
エレクトーンの出す楽器の音あてクイズや、ダンス、先生にサプライズで、大人のクリスマスメドレー、鬼滅の刃の2曲、アンコールで夜遊びのツバメと大大大ー満足のコンサートでした。
IMG_0077IMG_0079
IMG_0081IMG_0082
IMG_0084IMG_0087

続きの写真も見てね »

12月ばら組の様子です。

2022/12/07 水曜日 - 13:12:34 by 笹口パンダ

発表会の練習の舞台練習の様子です。みんな張り切って笑顔の
発表です。
IMG_1543IMG_1546
IMG_1548IMG_1549
IMG_1558IMG_1557

続きの写真も見てね »

12月のつぼみ組の様子

2022/12/06 火曜日 - 14:51:43 by 笹口パンダ

クリスマスの壁面をつくりました。
指に白い絵の具をつけて、雪を表現し、クリスマスツリーの
シールはキラキラorパステルを自分たちで選んでもらいました。

IMG_7001IMG_7003 IMG_7004IMG_7005 IMG_7006IMG_7007

園だより 12月号

2022/12/01 木曜日 - 12:20:00 by 笹口パンダ

発表会のお知らせ

つぼみさんは参加しません。通常保育です。

12月1日(木)2日(金)8時50分までに登園お願いします。

12月1日(木)写真撮影最終保育時間6時30分まで
12月2日(金)DVD撮影最終保育時間7時迄

すみれ組ゆり組ばら組は1日2日と発表会参観日は、制服着用、紺ハイソックスで登園してください。

もも組さくら組は指定された服装で登園してください。
11月中旬に詳しいお手紙を配布しました。確認ください。

DVD・写真は個人購入となります。

P120-11

発表会参観日のお知らせ

すみれ組・ゆり組・ばら組

各園児1名に2名迄です。手の消毒、37,5度以下

健康チェックシートを当日持参し、マスク着用お願いします。
決まった場所にお座りください。お席は公平に園児がくじを引きます。お遊戯場の床ですので、小さい毛布,座布団持参ください。

場所:お遊戯場 時間10時から 発表が終わるまで。換気あり。

すみれ組12月7日水曜日
ゆり組12月8日木曜日
ばら組 12月9日金曜日

★お席は公平に事前に園児がくじ引き。

P120-08

これからのコロナ感染との付き合い方について

実はコロナ感染意外保護者や園児、増えています。
できる限りの感染対策をしていますが、園は濃厚接触の場であることご理解ください。

インフルエンザと新型コロナウイルス感染症のダブルの流行?

インフルエンザは発症率が高く新型コロナは発症率が低く症状は似ています。園は「〇〇ちゃんの体調が、いつもより~です」と情報提供を伝えます。

受診は親の判断です。
インフルエンザかコロナかの検査を決めるのは医師です。

餅つき中止について

厚生労働省の食品による窒息事故の実態統計によると、過去6年間14歳以下の80名が窒息事故で死亡しており、そのうち5歳以下が73名で9割を占めている。また窒息事例で最も多い餅は、温度が40℃以下になると、付着性が増加する特性が、窒息原因になりやすい、保育施設における誤嚥、窒息事故防止対策として以下の食品は園では提供しない、新潟市の給食会議で報告がありました。

球形という形状が危険な食材・食品粘着性が高い食材・固すぎる食材
上向きに吸い込む為、誤って気道に入りやすい食材

餅つきのかわりに12月13日(火)歌とエレクトーンコンサートをします。

元ヤマハ専属エレクトーンデモンストレーター・丸山純子さんによる歌やみんなの大好きなアニメの曲など、とっても楽しいコンサ―トです。

12月29日~1月3日まで年末年始休みです。

1月4日(水)から保育はじめです。

1号認定12月25日~1月6日まで冬休み

1号認定1月10日(火)から保育はじめです。

ご家庭でお子様とゆっくりお過ごしください。
元旦に 年賀状を送ります。お楽しみに!

12月23日(金)クリスマス会

ばら組のキャンドルサービスで神聖な気持ちでクリスマスを祝います。今年はコロナ感染予防のため、お遊戯室に集まれないため、クラス別にお遊戯場に来て、サンタクロースからのプレゼントをもらいます。

クリスマスプレゼントは園と保護者会からです。

サンタ2

3歳以上児は1月13日(木)にカルタ大会があります。

すみれは、プレゼントに生活かるたが入っています。
生活のお約束を知り、字に興味をもってほしいと願っています。

延長保育申請時間に遅れるときは必ず連絡☎をください

連絡なく遅れると子供は不安になります。連絡を忘れないで!
土曜保育は両親共にお仕事の場合のみ午後保育いたします。

感染性胃腸炎(嘔吐・下痢症)について

12月をピークとする冬季の主要原因はノロウイルスです。
園で洗うことでウイルスが蔓延しますので嘔吐した衣類は、保護者の方にビニール袋に入れて、そのまま持ち帰ります。

嘔吐物の洗濯機の使用は絶対避けた方がよいそうです。

値上げのお知らせ

制服等が材料や輸送料等の高騰で値上げするとの事

衣替え秋

ジュニア展の作品はメディアシップに11/26から12/11まで展示されます。

担任に出品しましたと報告あった園児は、ぜひ見に行ってください。

インフルエンザの予防注射はお済ですか?

11/11園医のよい子の小児科さとう先生が今年インフルエンザすでに発症あるそうです。

6か月から4歳のコロナワクチン接種がはじまります。

予防注射の接種をすることで、かかっても重症化をふせぎます。

令和4年度11月のゆり組の様子

2022/11/30 水曜日 - 12:42:45 by 笹口パンダ

☆クリスマスブーツ☆つくりました!

今からクリスマスが楽しみなゆり組さん

サンタさんプレゼント持ってきてくれるかな?とワクワクしながら

ブーツの制作をしました!

毛糸で紐とおしをして、サンタさんを貼って♡

ステキな作品になりました

IMG_2212IMG_2240

続きの写真も見てね »

さくら組だより 11月号

2022/11/29 火曜日 - 17:41:06 by 笹口パンダ

風も冷たくなり、季節は秋から冬へ移ろうとしています。
感染症が流行る時期です。うがい、手洗いをしっかりとして体調管理に気をつけていきましょう。

11月に入り少しずつ発表会の練習を始めました。
マイクにむかって名前を言ったり、お友だちの発表を聞いて拍手をしたり・・・診てもらう事、聞いてもらう事に喜びを感じて、だんだんと笑顔で発表できるようになってきました。
ステージ練習も始まり一段と張り切っている子どもたち。
みんなでミッキーマウス、ミニーマウスに変身する事を楽しみにしていますよ。残りの練習も負担にならないように楽しくすすめていきたいと思います。

P120-08

はっぴょうかい

12月1日(木) 発表会 写真撮影(予行練習)
12月2日(金) 発表会 DVD撮影

うた:「ドレミのうた」
遊戯:「ミッキーマウスマーチ」

P120-11

今月のうた、てあそび

01onpu ドレミのうた

01teasobi パン屋さんで おかいもの

すみれ組だより 11月号

2022/11/29 火曜日 - 17:33:58 by 笹口パンダ

発表会練習を頑張っているすみれさん。
覚えることや初めての事もぐっと増えましたが、「今日も練習する~?」と楽しんで参加してくれています。
オペレッタ「オオカミと7匹の子ヤギ」では音楽に合わせ踊る姿や演じる姿がとってもカワイイです。口ずさみながら楽しそうです。
遊戯「ポポポポポーズ」はアップテンポの曲で元気いっぱいに踊ります。好きなポーズを3回とりますので、ご注目下さいね!
合奏では、すず、カスタネット、タンバリンの中から好きな楽器を選びました。初めての合奏、一生懸命演奏します。
歌はすみれさんらしく元気いっぱい楽しくなる歌です。

P120-07

発表会参観では大好きなお家の方を前に緊張し不安になったり、練習とは違う姿がみられるかもしれません。そのような姿も温かく見守っていただけたらと思います。お待ちしております。

はっぴょうかい

12月1日(木) 写真撮り
12月2日(金) DVD撮影

オペレッタ:オオカミと7匹の子ヤギ
遊戯:ポポポポポーズ
合奏:幸せなら手をたたこう
歌:ホ!ホ!ホ!

P120-08

おしらせ

12月7日(水) 発表会参観日
10時から

P120-11

今月のうた、てあそび

01onpu 幸せなら手をたたこう

01onpu ホ!ホ!ホ!

01teasobi やきいもグーチーパー

Six Apart Ltd / CC BY 2.1