令和5年 6月さくら組の様子
2023/06/09 金曜日 - 11:14:24 by 笹口パンダ
〇6月の壁面
足型の傘を持ったさくら組のお友達です。
レインコートの模様は丸めた新聞紙に絵の具をつけ
にじみ絵にしました☆
雨の季節が楽しくなりそうです!!
〇粘土遊びの様子
お部屋で粘土遊びをしました!丸めたり長ーく伸ばしたり
それぞれが楽しんでいましたよ♫
2023/06/09 金曜日 - 11:14:24 by 笹口パンダ
〇6月の壁面
足型の傘を持ったさくら組のお友達です。
レインコートの模様は丸めた新聞紙に絵の具をつけ
にじみ絵にしました☆
雨の季節が楽しくなりそうです!!
〇粘土遊びの様子
お部屋で粘土遊びをしました!丸めたり長ーく伸ばしたり
それぞれが楽しんでいましたよ♫
2023/06/02 金曜日 - 16:42:53 by 笹口パンダ
5月に入り、ゆり組での生活に慣れてきた子どもたち。
和気藹々と毎日過ごしています。お天気にも恵まれ、登園後から園庭あそび(砂場、固定遊具、鬼ごっこ、虫さがしなど)をたっぷり楽しんでいますよ。
体調の変化がみられたときには無理せず休息、早めの受診をして体調を整えていきましょう。
GW開けから運動会練習に励んでいます。
かけっこ、バルーン、親子競技に挑戦します。
詳しくはゆり組だより号外をご覧下さい。
日にち:6月13,14,20,21
服装:園指定のポロシャツ、短パン(記名をお願いします)
事故を防ぐため手足の爪を切って下さい。
自分のお顔をマーカーで描き、周りにお花のスタンプ(ピンクorオレンジ)とクローバーを貼りました。
お家で飾ってくださいね。
6月から給食で箸を使用します。
お家でも練習をお願いします。
メロディオン指導でガーゼハンカチを使用します。メロディオンケースに入れて持たせてください。
毎日ハンカチを忘れずにご用意ください。
2023/06/02 金曜日 - 16:22:37 by 笹口パンダ
園生活に少しずつ慣れてきてくれている子どもたちですが、疲れから体調を崩したり不安定になりやすい時期でもあります。
GW明け柄嘔吐、下痢が流行しましたが、体調不良が長期化しないためにも調子が悪いときはしっかりと休息をとりましょう。
お仕事がお休みの日には、時にはお子様といっしょに休んでゆったりとした時間を過ごすのも子どもたちも安心して心も身体も元気になれると思います。
天気のよい日にはテラスにブルーシートを敷いて日光浴しています。
用意した玩具で遊ぶお友だち、園庭で遊ぶお兄さんお姉さんをじ~と見つめるお友だち。シートの縫い目やテラスの柵の金具が気になるお友だち、春のポカポカ陽気の中、思い思いの楽しみ方をしています。
子どもたちの体調や天候をみてお散歩に行こうと思うので帽子と靴下のご用意をお願い致します。
帽子、靴下は登園時にお家の方が廊下にあるコートかけと靴下ポケットに入れてくださいますようお願い致します。
持ち物にはわかりやすい場所に大きく記名をお願いします。
またオムツのお名前ハンコが薄い方は一目で分かるように濃く押してく台ますようお願い致します。
2023/06/01 木曜日 - 14:13:36 by 笹口パンダ
明後日はいよいよ運動会!!
お家の方と一緒に踊るダンスも練習をして上手になりました!
今日の予行練習でも「やってみよう!」の掛け声が元気いっぱいの
すみれさんでした♫
本番が楽しみですね!
2023/05/31 水曜日 - 15:13:34 by 笹口パンダ
2023/05/30 火曜日 - 16:31:00 by 笹口パンダ
5月になり朝の支度を自分たちで行っています。
最初は緊張気味の子どもたちも「自分でできた」という達成感を味わい「できたよ~!」「おわったよ~」と嬉しそうにお支度をしています。朝の会の後は日にちをみんなで確認しながら連絡帳にシール貼りもしています。数字を声に出していってみたり、連絡帳を開いて「あった~!」とその日の数字を探しています。
運動会練習を頑張っているすみれさん。
たくさん覚えることもありますが、意欲的に取り組んでくれています。かけっこでは「いちについて、よ~い」のかけ声で走るポーズをとり、ゴールを目指して一生懸命走っています。
ダンスでは、元気でノリノリな曲に子どもたちも自然に笑顔で張り切って踊ってくれていますよ!
「あ~たのしかった」と嬉しい言葉も聞かれ私たちもいっしょに楽しんでいます。
行事を経験し、みんなでまた一つ大きくなりたいと思います。
ご協力、応援をよろしくお願い致します。
移行期間:5月29日から6月10日
2023/05/30 火曜日 - 16:05:01 by 笹口パンダ