令和4年6月ばら組の様子 壁面&ファミリーデー
2022/06/03 金曜日 - 11:27:41 by 笹口パンダ
2022/06/03 金曜日 - 11:27:41 by 笹口パンダ
2022/05/31 火曜日 - 15:08:34 by 笹口パンダ
2022/05/31 火曜日 - 14:26:57 by 笹口パンダ
2022/05/30 月曜日 - 15:22:07 by 笹口パンダ
2022/05/30 月曜日 - 13:04:35 by 笹口パンダ
私たち担任4人の先生と時々会う先生との区別もついてきているようで、担任だと笑って喜んでくれたり、他の先生に人見知りする子も・・・顔の認識ができているようです。
日々成長していますね!
最近は、日ざしがつよく暖かい日が続いていたので、「おさんぽ」を楽しんでいます。
二人乗りや四人乗りのベビーカーやおんぶで遊歩道や新潟駅へおさんぽ。バスを見て喜んだり、バイバイと手を振ったり、風が心地よくて眠る子も・・・すれ違う人に「かわいいね」と声を掛けられニコニコに。これからもお天気のいい日はおさんぽに出かけたいと思います。
帽子、靴下を忘れずに!
つぼみ組のテラスにブルーシートを敷いてテラスで日光浴をしています。先週は給食後にもテラスに出て、端から端までハイハイする子や、つたい歩き、ずりばいやうつぶせでピョコピョコする子も。
日を浴びてお昼寝もぐっすりです。
大好きなお家の方と離れて園生活がスタートして2ヶ月。
ちいさな心と体で園になれようとがんばっている子どもたちです。園生活に少しずつ慣れてきていますが、疲れからか体調を崩したり、不安定になりやすい時期でもあります。
微熱、鼻水、咳等風邪症状が見られましたら無理せずお子様のためにもしっかりと休息を取りましょう。
お仕事がお休みの日は、時にはお子様と一緒に休んでゆったりとした時間を過ごすのも子どもたちも安心して心も体も元気になれると思います。
2022/05/30 月曜日 - 12:35:15 by 笹口パンダ
楽しかったゴールデンウィークあけてすぐ、運動会に向けての練習が始まりました。
ばら組さんは、かけっこ・リレー・組み体操の他にも「はじめの言葉」「終わりの言葉」と覚えることがたくさんあります。
それでも嫌な顔一つせず、むしろ「リレーやりたい!」「組み体操の練習する!」と張り切っていました!
練習後は必ず「外で遊ぼう!」の声も。体力が余っているようです。
ゆり組の1月からブリッジの練習を始め、ヒコーキ、パラソルと次々できるように!そして、2人組、3人組、7人組とみんなで力を合わせてがんばっています。最後は21人全員で大花火を打ち上げます!お楽しみに!一つ一つの技はもちろんですが、「はい!」の返事や待っているときの姿勢、移動の素早さなどにもご注目下さい!
ばら組さんにとって最後の運動会、全てが見所満載で感動すること間違いなし!子どもたちの成長した姿にたくさんの応援の拍手をお願いします。
楽しい思い出の1つとなりますように。
子どもたちが選んだトマトとピーマンの苗を植え、成長を楽しもうと計画中です!水やりはお当番さんにお手伝いしてもらいます。
自分たちでそだてた野菜を給食やクッキングで食べる日が楽しみです。