fsafjsalfjklas

令和4年度のこども園日記

つぼみ組だより 3月号

2023/03/16 木曜日 - 10:24:00 by 笹口パンダ

4月に入園して1年が過ぎようとしています。
初めてお家の方と離れ、泣いていた子どもたちも今ではニコニコの笑顔で登園してくれるようになり、あそびも1人から、お友だちにおもちゃを差し出したり、手をつないでお部屋の中を散歩したりと友だちに関心を持つようになった姿に成長を感じます。

言葉はいろいろな単語を言えるようになり、この時期の言葉の順応する力には驚かされます。中には歌をうたったり、2語分や3語分が言えるお友だちもいるんですよ!スゴイですね!

baby_music

日中の生活では手洗いをするようになり、今までと流れが変わりましたが、すぐになれてくれ、スムーズに排泄→手洗い→給食orおやつと行動してくれています。
進級に向けて、オムツ替えの服にトイレにも座っているのですが見える位置にアンパンマンを貼ったこともあり、みんな喜んで座ってくれています。タイミングが合うとおしっこが出るお友だちも。

osikko

この1年でたくさんの経験を積み重ね、大きく健やかに成長した子どもたち。もうすぐ進級!これからの成長がますます楽しみです。

せいさく

つぼみ組の最後の壁面は「4月のぼく(わたし)、3月のぼく(わたし)」です。タンポでポンポンとスタンプをして雲を作り、風船を持った子どもたちが空を飛んでいます。風船は誕生表として1年間お部屋に飾られていた子どもたちの写真です!4月にとった入園当初の顔と3月にとった今の顔を是非見比べてお楽しみください!

令和5年 3月もも組の様子

2023/03/13 月曜日 - 14:32:31 by 笹口パンダ

「お部屋遊び」

今日はすずらんテープで遊びました。

裂いたり、あおいだり、とばしたり・・・。

「キャーキャー」と声を上げてすごく楽しそうでした♫

☆前回の投稿でお休みしていたお友達の壁面飾りの写真も載せますね)

IMG_9711IMG_9712IMG_9713IMG_9715

続きの写真も見てね »

令和5年3月のゆり組の様子

2023/03/13 月曜日 - 14:23:03 by 笹口パンダ

きりがみあそび2

「⑧ラーメンだいすき」最後の造形活動。

細い直線・自由曲線を切ったり、紙を丸めて台紙に貼り、半立体の上に具材を貼り自分のイメージでラーメンを作り上げました。

DSC_5529DSC_5530

続きの写真も見てね »

令和5年 3月もも組の様子

2023/03/08 水曜日 - 14:51:19 by 笹口パンダ

【お部屋の壁面飾り】

にじみ絵でチューリップを作りました。

ももぐみにも春がやってきたようです‼

(お休みのお友達の分は後日載せますね)

IMG_9696IMG_9697

続きの写真も見てね »

令和5年3月つぼみ組の様子

2023/03/08 水曜日 - 13:29:12 by 笹口パンダ

☀おさんぽ

お天気が良かったので駅までお散歩へ行きました。

駅内でお店を見たり、レクスン広場で歩きまわったりと

楽しそうでしたよ!

IMG_7942IMG_7945

続きの写真も見てね »

令和5年3月ばら組の様子です。

2023/03/07 火曜日 - 13:57:38 by 笹口パンダ

クッキング

今日はばらさんが楽しみにしていたクッキング!

メニューは「豚汁とおにぎり」豚汁を作るにあたり、給食の先生から栄養素についてのお話を聞きました。

◎からだをつくる◎エネルギーとなる◎からだの調子をととのえる

食材から何を使うかグループで話し合って決めました!

IMG_0153IMG_0154

続きの写真も見てね »

令和5年3月のゆり組の様子

2023/03/01 水曜日 - 14:27:26 by 笹口パンダ

◎体育教室

もうすぐばら組さんに進級のゆりぐみさん。

体育教室では組体操の練習が始まりました。

DSC_5484DSC_5485DSC_5486DSC_5487DSC_5488

けががないようにお約束を守りながら頑張ります!!

Six Apart Ltd / CC BY 2.1