令和7年3月もも組の様子
2025/03/27 木曜日 - 09:44:10 by 笹口パンダ
2025/03/27 木曜日 - 09:44:10 by 笹口パンダ
2025/03/21 金曜日 - 10:18:00 by 笹口パンダ
寒さの中にも少しずつ春の暖かい日差しが感じられるようになったこの頃。今年度も残りわずかとなりました。
この1年で心も身体も大きく成長した子どもたちの姿を嬉しくまた頼もしく感じています。1つお兄さん、お姉さんになる喜びを感じている子どもたちです。
子どもたちに寄り添い最終日まで楽しく元気に過ごしたいと思います。
8時30分になりましたら、もも組からさくら組のお部屋にあがります。その後に登園される方は2階のさくら組のお部屋までお連れください。
多少の時間のずれはあると思いますが、ご了承ください。
8時30分前の登園
8時30分後の登園
粘土板持ち帰ります。
洗って3月24日に絵本バックに入れて持ってきてください。
クラス、名前は記入しないでください。
靴下や運動靴を履いて歩いてみたり、階段を上ってさくら組のお部屋に行ったり、お部屋のトイレではなく1階のトイレを使ったりと4月からの生活に少しずつ慣れていけるように挑戦しています。
お手伝いをしながら“自分でしたい”“自分でできる”という気持ちを大切にしていきたいと思います。
保護者の皆様からのたくさんのご理解、ご協力をいただきありがとうございました。
保護者の皆様もご家庭でのエピソードを教えてくださったり、温かい言葉をかけてくださったりと子どもたちの園生活を共に支えてくださいました。
1年間本当にありがとうございました。
19人全員で1年間を過ごすことができたのも保護者の皆様が温かく見守っていただいたからだと思っています。
進級に向け環境の変化に伴い嬉しい気持ちと不安な気持ちがあると思いますが、たくさん成長した子どもたち。
いつでも応援しています。
2025/02/25 火曜日 - 16:03:32 by 笹口パンダ
2月になり、感染症の流行が気になる季節ですが、もも組の子どもたちは毎日元気いっぱい!
一段と寒さが増していますが、寒~い冬をさらに元気に過ごすために体を十分に動かして遊び、冬を乗り切りたいと思います。
感染症予防に効果的なのは、免疫力をUPすることだそうです。
手洗い・うがいはもちろんのことですが、十分な栄養と睡眠が取れるよう心がけましょう。
給食
みんなおそろいのエプロンを喜んでつけてくれています。
数年ぶりの大雪!
大人にとっては大変な雪も子どもたちは大喜び!
雪あそびを楽しみました。
雪あそびのご用意ありがとうございました。
しろくまのパンツ
マーブリングを体験しました。
制作やお部屋で静かに過ごした日は、思い切り体を動かすために体操をしています。
それがこのちょっとだけ体操です。
左右にちょっとだけ動いたり、後ろにちょっとだけそったりと様々なパターンのちょっとだけ動く振り付けが繰り返されるのが特徴で、子どもたちも大好きな曲の1つで、アンコールが必ずです。
2025/02/07 金曜日 - 14:28:44 by 笹口パンダ
「かみ粘土あそび」「お部屋飾り完成!」
今日は紙粘土で遊びました!コロコロまるめたり、型抜きをしたり
ねんどの感触を楽しみなが集中して楽しんでいました♫
そして、お部屋にはみんなのかわいい足型がハートになった
足型アートのバレンタインの飾りです。happyValentine♥
お部屋がハートでいっぱい♡♡♡です。
2025/01/31 金曜日 - 11:21:40 by 笹口パンダ
新しい年を迎え今年度も残すところ3ヶ月。
一日一日を大切に子どもたちと楽しい時間を過ごし、一つでも多くの思い出を作れるように頑張って参ります。
今年もよろしくお願いいたします。
をみんなで楽しく制作しました!
2025/01/29 水曜日 - 14:58:33 by 笹口パンダ
《鬼のパンツ釣りで遊んだよ》
先日、鬼のパンツにマスキングテープを使って模様をつけたものを使ってお部屋で鬼のパンツ釣り遊びをしました。
とても興味津々で遊び方を、じっくり聞く姿がみられました。
釣り竿をもらうとパンツ釣りに夢中で『ヤッター』と嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。
2024/12/27 金曜日 - 16:18:00 by 笹口パンダ
ごっこ遊びやつもり遊びなど、遊びを通して保育者と簡単な言葉のやり取りや模倣を楽しむ。
いつまでも暖かい気候が続いていましたが寒波襲来にガクッと冷え込み・・・寒さが身にしみる今日この頃ですが、もも組の子どもたちは寒さに負けずお部屋遊びを楽しんでいます~
今月はお部屋で楽しんでいるおもちゃの1つを紹介したいと思います。
ビーズのひも通し
眺めるだけでも楽しい色とりどりのビーズ、ふれあえば耳にも心地よく、手ゆびの発達を促しながら思い思いの楽しみ方で遊んでいるもも組さんです。
今年もお家の方々にはたくさんのご理解とご協力をありがとうございました。来年もまたかわいいもも組さんと楽しく過ごせたらと思っております。
来年もよろしくお願いいたします。
皆様よいお年をお迎えください。